ムックリのヒモの結び方
2004年09月08日22:30 口琴ムックリ

実は私もムックリのヒモの正確な結び方は知らない。しかし、私なりに調べたり、色々と試したりした結果、最近ずっと続けている結び方があるので紹介しておこう。
まずは、通常は右手で持つ、弁を振動させる側のヒモの結び方だ。少々複雑なのだが、これはもう上の写真を見て同じように結んでいただくしかない。結び目がゆるかったり、余す部分が短いと、演奏中にほどけてしまう可能性があるので注意してほしい。

ヒモの反対側は、上の写真のように2回まわして結ぶだけでよい。

結んだあとに少々長過ぎる感じがする場合は、上の写真のように棒に必要な回数巻き付けることで長さを調節できる。

通常は左手小指にかける、ムックリを押さえる側のヒモは、上の写真のように2本揃えて1回結ぶだけでよい。
ちなみに、ムックリのヒモはタコ糸やスーパーで売っている肉をしばる綿のヒモ(?)でも代用できる。

ヒモの反対側は、上の写真のように2回まわして結ぶだけでよい。

結んだあとに少々長過ぎる感じがする場合は、上の写真のように棒に必要な回数巻き付けることで長さを調節できる。

通常は左手小指にかける、ムックリを押さえる側のヒモは、上の写真のように2本揃えて1回結ぶだけでよい。
ちなみに、ムックリのヒモはタコ糸やスーパーで売っている肉をしばる綿のヒモ(?)でも代用できる。
[ ムックリ関連の記事一覧 ]
- 関連記事
-
- DVD 高橋竹山 名演集 (2004/09/18)
- ムックリの新曲「アシイ・タイッス」 (2004/09/10)
- ムックリのヒモの結び方 (2004/09/08)
- 鶴のムックリ (2004/09/03)
- ムックリのヒモ節約術 (2004/08/29)