エゴツルクビオトシブミ
2023年05月26日 17時15分
東海地方の自然
0 Comments

少し前からエゴツルクビオトシブミの新成虫が見られるようになっています。
首が長い方がオス、短い方はメスです。
葉の表側にいるときもあれば、裏側にいるときもあります。
- 関連記事
-
- チュウゴクアミガサハゴロモの幼虫 (2023/06/09)
- イチモンジカメノコハムシ (2023/06/02)
- エゴツルクビオトシブミ (2023/05/26)
- クルミマルハバチの幼虫 (2023/05/19)
- ルリタテハの幼虫 (2023/05/12)
スポンサーサイト